プログラミング作成承ります アプリで自動化をしたい方、プログラムでお困りの方是非

エラい課題やった(久しぶりからの大苦戦にて候)

お疲れ様です。よっしんです。

 

今日は朝早起きして、依頼されているお仕事をしていました。

やってみると結構難しかった・・・(笑)

 

C言語の課題なのですが。

難しい理由はズバリ・・・

 

未知のことだらけだったこと。(久しぶりすぎて覚えていない→未知みたいになったも含む)

 

言葉からして分からないみたいなことばかりだったのです(笑)。

ということで、ネットと睨めっこして、なんとか解決しました。

 

もうヘロヘロです(笑)。

 

自分の中で整理してみようと。

  • 構造体の配列化

構造体はデータの型(型の名前)を定義してあげる。

データの中身を定義してあげる。

すると、同じデータ型を持つ、データのセットを作れるという代物です。

 

例えば。

学年の子供のデータをまとめたい場合を考えてみますと。

名前の順番、名前、お誕生日

↑これを皆の分まとめることになります。

 

こういう時に、C言語ソースコードの中で。

 

struct student{

             int number;

             char name[20];

             date birthday;

}

 

としてあげると、クラスの生徒が何人いようが、皆のデータを抜け漏れなく管理できるようになります。

そして、いざクラス皆のデータを集めようという時になると一つ困ったことが。

structの名前を無数に増やすの!?

structを使う際に、データの集まり一つ一つに名前を付けなくてはいけないのです。

こんな時に活躍するのが

構造体の配列化

 

コードの中に

student STUDENT[40];

として挙げてください。

 

40人分の構造体が使えてしまうのです。

これがないと今日の課題は全然進みませんでした・・・。

 

  • 構造体のアドレス

今日の課題は構造体を辞書のように連ねるデータ集合を作る必要がありました。

そこで使ったのが

構造体のアドレスを次々とたどっていく操作です。

 

コードの中に

STUDENT *current;           //STUDENT構造体のポインタを定義したげる

 

そして

 

current=current.(次の構造体のアドレス);

 

これを繰り返すことでアドレスを次々にたどっていけます。

 

という感じで今日が・・・暮れていきます

諸行無常の響きありなむ。

 

PS

google検索ようやく出てきました\(^^)/。

ちょっとずつブログの内容充実させようと。。。思いました。

せっかくブログつくったのに・・・

こんにちはー。

朝から資格の勉強しています。。。

目がチカチカしてます(笑) 

 

話変わりますが。

ブログ登録したんですが、googleで検索しても出てこない!

 

調べたら、ブログを開設しただけではダメみたいです。

googleに検索してもらう登録がいる。

 

Google Search Console

https://search.google.com/search-console/welcome?utm_source=about-page

 

ここで検索してもらえるように登録がいる。

知りませんでした(笑)

 

さっき登録してみたつもりです。

暫く結果待ち。

うまくいってますように。

 

初めてのことは、知らないことが沢山あって楽しいですね。

平面と線形台数の関係

数学の指導をすることがあります。

 

前日の指導の際に聴かれたことなんですが、線形台数で平面の表現が難しい。

 

確かに難しい。

初めのころは、ちんぷんかんぷんでした。

 

今だから言える。

独立なベクトルと、自由度を考えてあげてください。

(これも意味わかりずらいですけど・・・)

 

平面にあるということは。

2次元の平面上を自由に移動できるんです。

 

ということは。

独立なベクトル2つを持つ、自由度が2の状態なんです。

→独立な2つのベクトルの線形和が平面なんです。

 

まだわかりずらいでしょうか・・・?

中年からのものはじめです。

はじめまして。

愛知在住の中年男子です。

 

エンジニアをしながら、日々学んだことや、感じたことを発信(で良いんでしょうか!?)したいと思い、ブログ開設しました。

 

こういうテーマで書いていこうと思っています。

・数学(ほぼ応用数学中心になると思うんですが)

・プログラミング(C#python中心だと思います)

・データ操作(DBや、データを応用した分析など)

 

記事を読んで何か思ったことや、感じたことあれば、ご意見下さい。(これで良いんでしょうか!?)